皆さんこんにちは!
夢の街グループ「ハッピーライフ計画」!
このサイトで「ハッピーライフ計画」を考えて試して直しながら進めていきたいと思います。
正書は「わんこのハッピーライフ」ホームページで公開していきます!
「ハッピーライフ計画2021」
プロジェクト1~「ハッピーライフ計画」を立てる~
自分の為の秘密基地のような場所「ノスタルジック・ヤード」を作るのが目的でしたが、今のところ自分の居場所を確保する為の場所(自分の時間を確保する為の場所)も無いので移動出来る事務所を作ります。
プロジェクト2~整理、整頓、記録、管理~
以前同様ものの整理、整頓、に加えて自分の行動や周りの人の行動を記録して自分と周りの人の違いをみてみようと思います。本当に自分が思っている事が果たして合っているのかを検証しようと思います!
プロジェクト3~お金の管理と投資~
普段使うお金と将来の為の投資をしていくので投資術を学んでいくのでその結果を記録していきます。
プロジェクト4~人、仲間~
必ず必要に成るのが、友達や仲間です。呼び方はいろいろ有ると思いますが一生付き合える人を見つけたいと思います。
プロジェクト5~ミッション・ステートメントを作る~
ミッション・ステートメントとは?自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、を明確にする憲法と「7つの習慣」に書いてあります。そしてミッション・ステートメントとは作るモノではなく発見するものとも「7つの習慣」に書いてあります。
プロジェクト6~楽しむ~
この計画を考え始めてから楽しむことを忘れてしまっていました。「ハッピーライフ計画」では無くなってしまったんです。計画を作る計画みたいになってしまったんです。言葉だけでなく楽しむ計画も入れました。
「ハッピーライフ計画」を進めるうえで欠かせないのが目的や目標です。でも、決められないので・・・
そこでミッション・ステートメントを書いてみることにしました!
「相手の回答やその後の関係を気にせずに自分の意見を正直に話す。勇気を持って誠実と選択の自由をする。」
って書いてみましたが、こんな感じでいいのかな?
思ったことをそのまま伝えるのは難しいので手帳に書くとして置きましょう。自分がいいと思ったことと実際に選択した方がいいことの理由を手帳に書いてなぜなのかを考えるのもいいかも知れません自分の進みたい方向に進めない理由が大切なのか?それともその場の雰囲気を壊したくないだけなのか?
これは大切なことですからね・・・
それと今月は投資の方針を決めようと思います。今のところ6つの銀行を使っているので各銀行の用途と運用方針を決めていきたいと思います。
例えば、毎日使うお金をやりくりして美味しいものを食べたり趣味の為の資金を運用して欲しいカメラのレンズを買ったりと目標を決められるとやりがいが出るかな?
それと将来の為の資金、まぁ~簡単に言いますと老後のしきんですね、年金では暮らしていけないなんて話もありましたからね・・・
ネットショッピングはポイントサイト経由で注文をするとお得!私が使っているのはモッピーです。登録は↓こちら!
モッピーに登録してモッピーのサイトにあるショッピングモール等からログインして買い物をするだけでモッピーのポイントと楽天なら楽天のポイントが付いちゃうんです。楽チンでしょ!
趣味の為のお金はちょっと冒険してハイリスク・ハイリターンの運用でより良い物を買おうとするのもいいですが、老後の資金集めはそうはいきませんからね、長期的で安定して増やす運用にしなければなりません。
そんなことを考えて各銀行の運用を考えてみます!
楽天モバイルなら
他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのままお使いいただけます
是非この1年間無料キャンペーンでお試し下さい。テザリングで外出先でノートパソコンが使えるので便利ですよ~
まだ、計画というような方法で「ハッピーライフ計画」を立てることは出来ませんが、プロジェクトとして作った将来に向けて必要だと思うことを少しづつですが予定に落とし込んでいこうと思っています。
どうしても順を追って進める計画を立てるのが苦手なんですよね、まぁ~目的や目標が決まってないのだからしょうがないのかな?
最終的に私は何をしたいのか?が分からないのでね・・・そこで思ったのは定年になったら何をしたいのか?定年後の人生を考えてみようと思います。
それでは皆さん今日もハッピーな1日を送りましょう!
わんこの道楽はブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
