
皆さんこんにちは!
夢の街グループ「ハッピーライフ計画」!
を計画中です。
「ハッピーライフ計画2021」
プロジェクト1~「ハッピーライフ計画」を立てる~
自分の為の秘密基地のような場所「ノスタルジック・ヤード」を作るのが目的でしたが、今のところ自分の居場所を確保する為の場所(自分の時間を確保する為の場所)も無いので移動出来る事務所を作ります。
プロジェクト2~整理、整頓、記録、管理~
以前同様ものの整理、整頓、に加えて自分の行動や周りの人の行動を記録して自分と周りの人の違いをみてみようと思います。本当に自分が思っている事が果たして合っているのかを検証しようと思います!
プロジェクト3~お金の管理と投資~
普段使うお金と将来の為の投資をしていくので投資術を学んでいくのでその結果を記録していきます。
プロジェクト4~人、仲間~
必ず必要に成るのが、友達や仲間です。呼び方はいろいろ有ると思いますが一生付き合える人を見つけたいと思います。
プロジェクト5~ミッション・ステートメントを作る~
ミッション・ステートメントとは?自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、を明確にする憲法と「7つの習慣」に書いてあります。そしてミッション・ステートメントとは作るモノではなく発見するものとも「7つの習慣」に書いてあります。
プロジェクト6~楽しむ~
この計画を考え始めてから楽しむことを忘れてしまっていました。「ハッピーライフ計画」では無くなってしまったんです。計画を作る計画みたいになってしまったんです。言葉だけでなく楽しむ計画も入れました。
「ハッピーライフ計画」を立てるにあたって目的が必要なのですがその目的が分からずに来ていたので、そろそろ目的を・・・
と、思っていた時に思ったのが今の会社を定年になった時に何をしたいのか?って事です。
以前から思っていたのは人の助けになりたいとは思っていたけどどんなことをしたいのかは不明でした。「定年後何をしたいのか?」そう思った時にそもそも自分は普通に生きて行く事が出来るのか?が先に頭をよぎったのです。今までもその話をしていましたしその為に投資をしています。が、本当に大丈夫なのかは不安です。
目的に向かって進むには大まかに以下の順番に成ります。
1、自分が自立し自律する(余裕のある生活をできるようにする)
2、他人を助ける事業をする。
ネットショッピングはポイントサイト経由で注文をするとお得!私が使っているのはモッピーです。登録は↓こちら!
モッピーに登録してモッピーのサイトにあるショッピングモール等からログインして買い物をするだけでモッピーのポイントと楽天なら楽天のポイントが付いちゃうんです。楽チンでしょ!
そうすると、自分が自分の資金で(家族との家計に関係なく)別の生活が出来るくらいの資金と健康(心の余裕を含む)を作る事が最初の目標に成ります。目的が大き過ぎますが、現在思っている事なのでしょうがないですね。
楽天モバイルなら
他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのままお使いいただけます
是非この1年間無料キャンペーンでお試し下さい。テザリングで外出先でノートパソコンが使えるので便利ですよ~
資金調達は毎月安定した収入もそうなんですが、正直な話、事業をするので有れば長期的な安定した収入ではもう追いつかない歳なので、ある程度ハイリスクな投資もしていこうと思います。当然自分の資金の中でですよ!心の余裕は今の生活で言いますと、幸福感を増やす事です。目標が無い為か幸福感(達成感)が無く幸福度が低いです・・・
まぁ~最初はこんな感じで初めて行きたいと思います。
それでは最初にやることは・・・
目的を決める、これは今回出来たので毎年、毎月、目的と目標を確認、目標に向けて毎月のやることをプロジェクト内のステップとして決める。統一した事柄をステップとして1区切りにし、ステップ内の進める事の最終単位をタスク(作業)として通し番号を付ける。この進行状況をまとめて手帳に書けるようにする。
もう1つ楽しむ事を月の予定に入れる。
計画はこれから私の進んで行く道を教えてくれるナビゲーションにまで手帳を活用できるように使い方を勉強して、手帳中心に進めたいと思います。今までの「手帳に書きにくい理由」も克服出来たので少し気も楽です。
今までの「手帳に書きにくい理由」も克服出来た記事はハッピーライフ計画5道を間違えないナビを自分で作る | わんこの道楽 (walleve.link)からどうぞ!
詳細は「夢の街グループホームページ」からどうぞ!
それでは皆さん今日もハッピーな1日を送りましょう!
わんこの道楽はブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
